VOL.36

2004年9月19日後楽園ホールにて行われた

NJKF興行 「X-DUEL Z 〜終わりなき決戦〜

 今回の大会も、拳之会の二枚看板、NKBバンタム級チャンピオン藤原国崇と同フライ級チャンピオン高橋拓也が出場。しかも二人とも防衛戦に臨む。拓也は無敗の挑戦者・関正隆を、国は最強の挑戦者・童子丸を各々迎え撃つ。リムジンバスを2台チャーターし、50人を超す遠征団は当日の午前0時にジムを出発。

 高速道路を乗り継ぎ、午前9時過ぎに後楽園ホール到着。午前10計量開始。国は出発前にバンタムのリミットを800gオーバーしていたが、一発でパス。計量、食事を済ませサウナにて仮眠。いつものように時間は過ぎていくが、どうも私は落ち着かない。一人サウナを出て東京ドームやラクア近辺をうろつく。午後5時前に後楽園ホールに入り、試合支度に移る。

第10試合 NKBフライ級タイトルマッチ 5R
NKBフライ級王者 NKBフライ級3位

橋拓也(拳之会)

vs

 正隆(白井道場)

 1R 関選手はローキックを打ってはバックステップで間合いを切る徹底したヒットアンドアウェー戦法。拓也の遠間から飛び込んでの攻撃に合わせて関が退くため攻撃がヒットしない。接近戦では鼻をバッティングされ、頭にきたという拓也。

 2R この回、関はヒットアンドアウェーと言うよりアウェーアンドアウェー。関のフットワークに対し、普通に歩いて間合いを詰めるよう指示。プレッシャーをかけ続ける拓也。

 3R 拓也を相手にヒットアンドアウェー戦法を続ける関だが、拓也のプレッシャーに精神的には相当こたえているはず。あせらずにチャンスを待つよう指示。ラウンド終了間際に拓也がヒジとパンチラッシュで、関をとらえ始める。

 4R、ついに関も観念してか、さがらずに打ち始める。もみ合いの中、拓也のヒジが関の額上部をカット。ドクターチェックが入り、試合再開。ここから拓也がたたみかける。首相撲からヒザ蹴りの連打でダウンを奪う。立ち上がった関だが、出血がひどく、ここでレフェリーが試合を止め、拓也のTKO勝利。拓也が二度目の防衛を果たす。

 関選手サイドは拓也を研究しての戦法をとったが、フルラウンド逃げ切ることができなかった。

 

第12試合 NKBバンタム級タイトルマッチ 5R
NKBバンタム級王者 NKBバンタム級1位

藤原国崇(拳之会)

vs

童子丸(KING)

 昨年度の年間最高試合賞を受賞したカードの再戦であるこの試合。パンフレットの勝敗予想は7:3で童子丸有利。確かに、この試合に掛ける童子丸選手の意気込みは相当な物で、「キックの星」や格闘技雑誌等のインタビューでもタイトル奪取と国に勝つことへの執念は、悲壮感さえ漂う感じだ。

 これに対して変に余裕のある国。しかし、入場直前、国は少し緊張した面もちから立ち上がり、壁打ちしながら「誰がチャンピオンか教えちゃる!」と絶叫。リング上には童子丸選手とセコンドにはキングジム向山会長が。すごい気合いの入りように私も気合い十分で向山会長と握手。この試合、拳之会サイドはフルラウンドの長期戦を想定しているものの、チャンスがあればそれが早くともKOでの完全決着を目論んでいた。

 1R 国が内ももへのローキックから順突きにつなぐが、その直後、童子丸選手がパンチのラッシュに転じる。童子丸選手は1ラウンドから倒しに来ると予想していたが、童子丸のパンチラッシュは1分近く続き、その間国はいくつかのパンチをもらってしまう。「国にカウンターをとらせず、蹴りの攻撃は捨てて童子丸のパンチラッシュの攻撃力で一気に決着」のこの作戦がはまるかに見えた。しかし国はこの猛攻をしのぎきり、順突きとボディーブローで間合いをとり、左順突きから立てヒジ3連発の段攻撃により童子丸の額をカット。傷口から鮮血がラクアの噴水のように吹き出す。「あー、終わった」と思ったが試合再開。両者打撃の応酬の末、もつれ合いブレイクがかかる。ここで再び出血の激しくなった童子丸にドクターチェックが入り、試合終了。国も拓也に続き二度目の防衛成る。

 最強の挑戦者を退けた国に待つものは・・・。会長のダメだしであった。 しかし、会長が体のことを心配して「押川君の攻撃で効いたのあったか?」との問いに、「パンチは全部見えたけど、なんぼか当たったんでビックリした」といつものトボケたコメント。

 しかし、今回の童子丸選手のラッシュは素晴らしかった。さすが勝負師である。が、あのラッシュで倒せなかった事が敗因と言えば敗因だろうか。拳之会の技術は防御の上に成り立つものである。道場、ジムでも攻撃より先に防御技術を徹底的にたたき込む。

 試合後、「勝ったとは思えない」ともらす国。パンチテクニックでダウンを奪って納得できる勝ち方ができなかった事への反省であろうが、「押川君も負けたとは思っていないと思う」とも。まだ当分は童子丸との関係は続きそうな予感である。

 

 とにかく、何とか防衛に成功し再びベルトを岡山に持ち帰った二人にねぎらいの言葉を贈ろう「練習しろ」と。                           

前の観戦記を読む  

次の観戦記を読む