VOL.17

7月22日に香川県善通寺市市民体育館で行われた

第7回西日本グローブ空手選手権大会

 

今年で第7回をむかえる西日本グローブ空手選手権大会。この大会は、1995年から毎年1回開かれ、第1回は広島、第2回から第5回までは岡山で行われ、昨年の第6回から香川県で開催されることになった。 試合は本戦3分、引き分けの場合、1分間のインターバルの後1分間の延長戦、延長で決着がつかない場合に体重判定(1kg以上軽い方が勝ち)となり、体重差が1kg未満の場合、更に1分間のインターバルの後1分間の再延長戦、これでも決着がつかない場合、体重の軽い方が勝ちになる。準決勝からは体重判定なしで2分間の延長戦を2回まで行う。

 勝敗は10カウントKO、2ノックダウン制、有効技は手足による金的・背後以外への攻撃。組ヒザは有効。反則はサミング、金的、背後への攻撃、顔面へのヒジ・ヒザ、投げ技。

 7月22日、日曜日。次席副会長M氏、KO、東の3名は、午前中にヤボ用で遅れ、11時に善通寺市市民体育館に到着した。そこには会長はじめ、セコンドの高橋拓也、その兄直也、藤原国崇 他、総勢13名の拳之会メンバーが、今回唯一選手として出場する後藤一喜の応援に駆けつけていた。


ヘラヘラヘラヘラヘヘラヘラヘラヘラヘラ  ほっそりしちゃって一喜じゃないみたいだ。

 後藤一喜は先日、晴れてNJKFのプロテストに合格。しかし、前回の東京遠征から帰岡と同時に胃腸炎とかで体をこわし、体重が激減。思わぬダイエット?に本人なんだか少し喜んでいるようであった(喜怒哀楽が読みとりづらいので、本当のところは誰にもわからないのだが・・・・)。 しかし、練習不足というか、本人にやる気がないのか、試合に向けてのモチベーションは一向に上がっていない様子で、道場でのスパーリングでは中学生といい勝負をしている始末だ。本調子には全然届かない。はっきりいって不安だらけなのだが、左の写真のように相変わらずヘラヘラ。

軽量級 後藤一喜は過去、第1回全日本グローブ空手選手権(全日本グローブ空手協会主催)で軽量級優勝、第8回グローブ空手オープン選手権(日本グローブ空手道連盟主催)軽量級準優勝などの経歴で、第1シード選手になっていた。今の一喜にはこれは過大評価である。 そんでもって2回戦からの出場となったのだが、相手は今回第3位に入賞した中岡崇幸(無名塾・香川)。おっと、一喜が負けたのがもうわかってしまったか。 

 この試合、2分頃までは互いに打ちあって互角の勝負を演じていたのだが、その内容はいつもと違う。前進を止めずに攻撃するのが一喜の持ち味なのだが、この日は誰かさんみたいに下がる場面が多々見られた。いつものパターンなら後半勝負の一喜だが、残り1分で相手の蹴りが一喜の股間を直撃!!

悶絶する一喜。試合は中断されるが、アピールが中途半端なため30秒ほどで試合再開。その後はいいところなく時間切れ、判定負けである。試合後、コートから出るやうずくまる一喜。落ち込んでいるのかと思いきや、悶絶し始める↓。


倒れ込み、苦しむ一喜。

↑一喜、動き悪し。↑

 その後、2コある方じゃなくて1本の方のダメージが深刻なことが判明。「かなり腫れてる(本人談)」・・・・こうして、プロデビューに向けての一喜の挑戦第一弾は終わった。はたして第二弾はあるのか? 会長のお言葉→「こんな調子ではまだデビューさせられん。」  一喜のいたブロックでは、準決勝が一喜を敗った中岡と吉村覚(渭北道場)の間で、もう一方のブロックでは國重昌昭(無門塾)と上野正裕(武勇会館)で行われた。吉村は、日拳仕込みのストレート系パンチと直蹴りで中岡を入らせず、最後はカウンターのストレートパンチでKO勝利。國重vs上野は、接戦を國重が判定で制した。 決勝戦、準決勝での華麗なKO勝利が吉村有利を思わせたが、吉村のストレートとフック系のパンチに対し、國重が自分の距離を保ってロー、ミドル、細かいパンチを駆使して戦い、延長に次ぐ延長の末、パンチによるダメージを与えた國重が本大会初優勝を飾った。

 

中量級

 第1シードの小西智也(武勇会館)が鎌田満(真武会)・小林優(智健塾)を敗って順当に勝ち上がり、準決勝へ。第4シードの嶋宮隆造(勇健塾)は、川上大祐(漢道)、石田博康(武勇会館)を敗り、準決勝へ駒を進める。反対のブロックでは、第5シード山地良一(勇健塾)が、中路りょう(方上道場)、山本和善(ひめじジム)を下し、準決勝進出。また、丸山隆弘(HKC)は岡野一武(誠勇塾)とハイレベルな大接戦を繰り広げた末にこれを制し、準決勝へ。 準決勝第一試合は小西がねばる嶋宮を僅差だが判定で敗った。続く第二試合では丸山が再延長の末、山地を判定で下し、決勝は小西vs丸山。決勝戦は体格で相手を上回る小西がフック系のパンチとローキック、ミドルキックを駆使して判定勝利。

 

重量級

 重量級は14名がエントリーし、近頃まれにみる充実した試合を繰り広げた。決勝は枝木貢(香川大学格闘同好会)を下した九谷将光(無双塾)と、中栄大輔(方上道場)を敗った岸田知幸(香川大学格闘同好会)との間で行われた。準決勝で中栄のローキックで苦しめられた岸田は、決勝でもそこをつかれて苦戦、しかし、後半思い切りのいいワンツーと組ヒザで攻め続け、本戦2−1で優勝。

 

軽量級
優勝 國重 昌昭
(無門塾 香川) 
準優勝

吉村 覚

(渭北道場 徳島)

第3位 中岡 崇幸
(無名塾 和歌山)
      上野正裕
(武勇会館 愛媛)
中量級
優勝小西 智也
(武勇会館 愛媛)準優勝丸山 隆弘
(HKC)第3位
嶋宮 隆造
(勇健塾 香川)
      山地 良一
(勇健塾 香川)
重量級
優勝岸田 知幸
(香川大学格闘同好会)準優勝丸山 将光
(無双塾 高知)第3位
中栄 大輔
(方上道場 徳島)
     

枝木 貢

(香川大学格闘同好会)

 

軽量級・中量級は技術的になかなかレベルの高い戦いが見られた。重量級ではここのところ連戦連勝の岸田のパワーと勢いに、技術で対抗できる者がいない。
 全体として四国勢の活躍が目立った。開催地が四国のため、本州からの大会参加は四国勢よりやや少なかったのがひとつの要因だが、四国勢の強さというものを見せてもらいました。  

 余談ですが、この大会では、森岡タカシ(MAキック)、笠原大介(全日本キック)、藤岡一也(JSBA)、藤原国崇(NJKF)の各選手が審判を務めており、いろんな団体のチャンピオンやランカー選手が同じコートで審判をしているのも地方ならではと言ったところでしょうか・・・。

前の観戦記を読む  
次の観戦記を読む