VOL.31

2003年6月14日

倉敷市山陽ハイツ体育館にて行われた

拳之会主催興行 「VORTEX Y」

 拳之会がNJKFに加盟し、プロのキックボクシング界に選手を送り込んでから3年・・・。構想1年、ついに地元倉敷にて初の主催興行を敢行!!

 当日はあわただしく準備が進み、スタッフも自分の持ち場をこなすので精一杯。私KOも青いラメのジャケットをはおり、リングアナを担当。OGUNI-GYMの斉藤京二会長から「今日はリングアナウンサー?なんでもやるんだなー」と言われました。なんでもできるわけではないのだが、私、大抵のことはやってしまいます。

 

第1試合 NKBフェザー級 3R

野田幸弘(大和) vs 鈴木亮太(拳之会)

 野田選手の激励賞はスナックちんぽーず(飲みに行きてーぞ!)&国際右手道連盟独身会館(道場破りに行くぞ!)から。読めるか!こんなもん!!と思ったがサブアナの中嶋氏読んじゃった。

 試合は1Rから両者積極的な攻撃。鈴木選手のディフェンスが光るが1分半程で野田選手のパンチに捕まる。パンチに頼ってしまったのが痛かった。このラウンド、パンチ連打をもらってしまう。

 2R、ローを中心にパンチを繰り出す鈴木選手。しかし、野田選手のパンチ・キックのバランス良い攻めに攻め込まれ、途中から鈴木選手は蹴りが出なくなり、パンチの連打でダウンを奪われる。鈴木選手立ち上がるも再びパンチの連打を見舞われダウン。しかし、立ち上がり直にゴング。

 3R、開始早々から野田選手フィニッシュをねらいラッシュ。パンチ連打で鈴木選手をKO。

 私がセコンドなら2ラウンド二度目のダウンでタオル投入していた。

第2試合 ウエルター級 3R
大上 明(大和) vs 伊東 猛(拳之会)
 1Rから大上選手がしかける。伊東選手は前蹴り、回し蹴りなどを繰り出すが間合いが遠い。首相撲も大上選手が一枚上手であった。1分半ほどで伊東選手が間合いを詰めてパンチを繰り出したところに大上選手がカウンターの左ストレートを合わせKO勝利。大和勢連続KO勝利である。
第3試合 ミドル級 3R
杉山武司(東大門) vs 竹本 恵(拳之会)

 1R、回転の良いパンチで杉山選手が攻勢。竹本選手もローキックを中心に攻めるが、手数が少ない。

 2R、手数で杉山選手が上まわる。最終ラウンドでは前半お見合い状態であったが、ラスト1分頃から杉山選手がラッシュをかける。手数とヒット数で上まわった杉山選手が3−0の判定勝利。

第4試合 フェザー級 3R
小猿(健心塾) vs 新谷 浩(拳之会)
 1R、両者とも動きよく、見応えのある攻防が続くかと思ったが、小猿選手のローキックで新谷選手ダウンを奪われる。ローに狙いを定めた小猿選手の攻撃に新谷選手も踏ん張るがパンチからのローが効いてKO。
第5試合 ウエルター級 5R
福田充利(OGUNI) vs 篠原久仁宏(拳之会)

 1R、まずは福田選手がパンチやミドルキックで攻勢に出る。しかし190cmを越える長身の篠原選手は福田選手の首を捉えヒザ蹴り。執拗に首からのヒザ攻撃を繰り出しラウンドを優勢に進める。

 2R、首相撲からのヒザ攻撃を中心にハイキックなどもからめて攻める篠原選手は組ヒザでダウンを奪い、立ち上がった相手にまたも顔面への組ヒザでダウンを奪う。かなりのダメージながら立ち上がる福田選手に篠原選手は容赦ないヒジ打ちを見舞い、3ダウンを奪ってKO勝利。

第6試合 バンタム級 3R
TSUYOSHI(健心塾) vs 粟井 謙(拳之会)
判定3-0(30-29,30-28,30-28)

 1R、中間距離からのパンチ・キックに活路を見出したい粟井選手だが、TUYOSHI選手は出入りが素速く、打撃の切れも鋭い。また、首相撲も上手く、粟井選手を再三投げ倒す。

 2R、ローキックからパンチにつなげる攻撃を展開する粟井選手に対し、首を捉えてラウンドを優勢に進めるTUYOSHI選手。

 3R、前ラウンドと同様の展開に。終始試合の主導権を渡さなかったTUYOSHI選手の判定勝ち。

第7試合 フェザー級 3R
国分省吾(小国) vs 谷 真臣(大阪真門)

 赤コーナーから入場の国分選手。入場曲は松浦あややの「 Yeah!めっちゃホリデー」。観客の小学生がはしゃいで踊り出す。 谷選手は首相撲が強く、国分選手は1Rからヒジを放つなど積極的な攻め。数発がクリーンヒットする。しかし谷選手は被弾しながらもこれらを上手くさばき、国分選手の攻撃が大振りになってきたところに至近距離から右ストレートを打ち抜きダウンを奪う。国分選手効いている様子だが立ち上がる。ここで谷選手はラッシュをかけ、右ストレートで二度目のダウンを奪う。国分選手が立ち上がったところでラウンド終了。  2R、谷選手ガンガン攻める。右ストレート、左アッパーなどをヒットさせダウンを奪う。引き続きラッシュで攻める谷選手に国分選手が首を捕って顔面にヒザ蹴りをみまい、ダウンを奪い返す。これで試合の流れが変わる。攻守交代、国分選手が攻めまくり、谷選手は防戦一方になる。

 3R、前2Rでとばしすぎた谷選手はスタミナ切れか、国分選手の飛び込んでのボディーフック、ヒジ打ち、左ミドルなどが決まっていく。これに対して谷選手の攻撃は苦し紛れの物であった。勝敗は計三度のダウンを奪った谷選手に3−0の判定で凱歌があがる。負けはした物の国分選手の後半の巻き返しには会場大いに盛り上がった。

 ここで休憩に入り、休憩明けにエキシビションマッチが行われた。
エキシビションマッチ 2分2R
NKBバンタム級1位   2003スーパーカラテパート1軽量級優勝
藤原国崇(拳之会) vs 原 祐児(拳之会)
 軽いスパーリングとはいえ、気合い十分の原選手。非常にいい動きでレフリー部からの評判も良かった。エキシビション終了後、7月6日に後楽園ホールで童子丸選手とNKBバンタム級王座決定戦を行う藤原国崇選手がリング上から挨拶。「拳之会のスーパーエース、藤原国崇です!」ここは吉本新喜劇ならみんなでこける所だな。「絶対にチャンピオンベルトを岡山にもって帰ります」と力強く宣言した(ここも吉本新喜劇ならみんなでこける所かも!)。

第8試合 ライト級3分3R

安宗竜紀(テツジム) vs 磯崎昭伸(拳之会)

 現役の小学校教師・磯崎選手。入場時には教え子たちの声援が飛ぶ。これに対し軍歌で入場の安宗選手、師匠(ガルーダテツ)直伝(?)のイカツイ系キャラ路線である。 1R、間合いを詰めてパンチ・キックの打撃を主武器にする磯崎選手。これに対して打撃にはあまりつきあわず、上背で優る安宗選手は首を捕らえて首相撲をしかける。やや安宗選手のペースになりかけ、磯崎選手が不用意に接近したところに安宗選手がカウンターの右をヒットさせダウンを奪う。立ち上がった磯崎選手はダメージを感じさせない反撃に出るが、ポイントを取り返そうと焦ってクリーンヒットは少ない。 2R、磯崎選手は細かいパンチからのコンビネーションを中心に仕掛け、ラウンドの前半を有利にすすめるが、安宗選手も打ち返し、打撃の応酬に。このペースなら磯崎選手有利だが、これに気づいた安宗選手は首相撲に切り替え、流れをつかみかけた磯崎選手のペースを乱す。

 3R、前ラウンド同様、中間距離での打撃勝負を挑む磯崎選手、これに応える安宗選手。しかし安宗選手は要所要所で首相撲を織り交ぜ、磯崎選手の焦りを誘う。そして、試合終了間際、ロープ際に詰めた安宗選手かラッシュをかけ、クリーンヒットし、ゴング直前に二度目のダウンを奪った。判定は3−0で安宗選手の勝利。

セミファイナル 62kg契約 5R
NKBライト級3位    NKBライト級
高野義章(健心塾) vs 佐々木靖卓(OGUNI)

 ライト級3位の高野選手に、5回戦昇格間もない新鋭佐々木選手が挑む。

1Rからパンチコンビネーションからローキックを決める佐々木選手。これに対し、フットワークを使った老獪なパンチテクニックにより確実にポイントを稼いでいく高野選手。待ちに徹しながらもポイント的には有利に試合を進める高野選手に、佐々木選手は攻めあぐねる。ラウンドが進むにつれて手数が減り、膠着状態に。

 そして最終第5ラウンド、一転勝負に出たのはやはりポイントでリードされた佐々木選手であった。しかし、優勢に試合を進めた高野選手はこのラウンドをしのげば勝利が確実なだけにディフェンス重視。後がない佐々木選手が最終ラウンドに打って出ることは予想していただけに気構えも万全らしく、有効打をもらわない。そればかりか逆に細かいパンチを当てていき、更にポイントを重ねたように思われる。そして試合終了。判定は3−0で高野選手の勝利。

メインイベント フライ級 5R
NKBフライ級2位     NKBフライ級5位        
高嶺幸良(大阪真門) vs 高橋拓也(拳之会)

 NKBが始まってから選手層が厚くなったとは言え、フライ級では統一ランキング決定トーナメント棄権選手があいつぎ、ランキング決定後の試合数自体が未だ多いとはいえない。しかし、NKBフライ級の選手の粒は、少ないが揃っているのも事実である。そしてこの夜、我が拳之会のJet Boy高橋拓也が倉敷のリングで大阪のイケメンキックボクサー高嶺幸良選手に挑む。

 友人知人に声援を受けながら花道から入場する拓也。リング上ではプロボクサー藤田和典後援会夢現会会長と極真空手女子世界チャンピオンの藤田典子さんから花束を受ける。 1Rから前進し、パンチコンビネーションを放つ拓也。しかし高嶺選手もなかなか懐に入れさせず、カウンターの右ストレートをヒットさせ、拓也の首が反り返る。しかし次の瞬間から拓也反撃に転じ、ダメージを感じさせない。両者の打撃の応酬により場内ヒートアップ。3Rあたりから拓也の飛び込んでのパンチからローキックもヒットしはじめ、徐々に拓也ペースとなる。拓也はバックスピンキックなども繰り出し、見せ場を作る。

4R、ラウンドが進んでも攻撃の手を緩めない拓也。海外では最も軽い階級のミニフライ級で戦うこともできる拓也はフライ級のリミットならスタミナ十分、ましてや今回は地元のリング、つらい遠征ではない。一方の高嶺選手はスタミナが切れかけ、動きが落ちてくる。しかし拓也が1R同様のペースで攻撃を続けるため、一瞬でも気を抜けない。5R、攻撃あるのみの拓也は盛んにパンチコンビネーションを決め、終始攻め込んだ。

両者ダウンこそなかったが、手数とヒット数で圧倒した拓也が3−0で高嶺選手に判定勝利。

 

 試合後の勝利者インタビューで拓也は「来年も興行を開くので友達を連れて見に来て下さい」と営業活動。そして、「まだまだだけど、絶対にチャンピオンになります」と宣言。これにインタビュアーの私はセコンドとして同行しているOGUNI−GYMのフライ級ランキング1位・佐藤友則選手へのアピールを促す。すると佐藤選手がエプロンに登場。拓也「9月の大会にエントリーしているんで、僕と戦って下さい!」盛り上がる場内。そして佐藤選手がリングイン、場内更に盛り上がる。マイクを握ると「僕も来月アメリカで試合があるんですけど・・・その試合の結果にもよりますが、僕もやりたいです。」うーん、やるのか、やらんのか、どちらともとれる発言だが、場内盛り上がり、この日の興行を終えた。

前の観戦記を読む  
次の観戦記を読む