VOL.34

2003年11月9日後楽園ホールにて行われた

NJKF興行 「VORTEX ]」

 

11月8日の午後11時30分、大遠征団を載せたリムジンバスが拳之会ファイトクラブ前を出発した。この度、川津真一選手がNKBフライ級王座を返上したことをうけて、同級1位と2位の間で新王者決定戦が行われる。6月の拳之会自主興行で勝利し、フライ級2位にランクされた橋拓也が初のチャンピオンシップに望む。

 遠征の度に忘れ物をする拳之会。今回は海老名のサービスエリアで拓也の入場テーマ曲のMDを忘れた事が発覚した。各選手の入場曲は通常NJKF事務局に保管されているのだが、自主興行の際MDは岡山に移動されていたのだった。急遽、品揃えの悪い海老名サービスエリアのCD売り場で、拓也が生まれた年の1984年のヒット曲集を購入。その中からチョイスした「浪花節だよ人生は」が今夜の入場曲に決定した!

 9日午前9時30分頃、東京ドームに到着した。拓也とスタッフは計量をすませ朝食をとり、サウナ東京ドームで休憩。午後2時頃に試合前の食事をしようということで、拓也はうどん、私はラーメンを注文した。私はラーメンを半分拓也に分けた。そして午後4時会場入りし、ゆっくりと試合支度を整えた。

 拓也が席を外した控室で会長がパンフレットを差し出し私に言った。「大久保君、これどう思う?」佐藤選手の勝利を予想している人数は12人。マスコミ関係者は皆、佐藤勝利を予想。方や拓也の勝利を予想しているのは2人だけ。佐藤選手と言えば、フライ級時代の童子丸を退け、最近では前王者の川津選手と激闘を繰り広げ、海外にも積極的に遠征を行うなど、川津選手の抜けた今のフライ級では実力No.1というのがコモンセンスであろう。しかし、対する拓也もこの試合が決定してからと言うもの、対佐藤を想定し、藤原国崇を相手に400ラウンド以上の(もっと多いかもしれない)スパーリングを消化、会長が分析した佐藤選手の攻撃パターンを国に再現させ、技術対策を練ると共に自分の武器に一層の研きをかけた。

 私は答えた。「目に物を見せてやる。・・・・・でも、目に物を見せられるかも・・・」

 会長「そうじゃなー。」

 勝利の女神がどちらに微笑むのか?勝負の世界の厳しさを教えられるのはどちらなのか?

試合前の拓也

バンタム級王者・藤原国崇率いる応援団

 「浪花節だよ人生は」が鳴り響き、藤原国崇が音頭を取り絶叫「ベルト持って帰るぞ!!」拓也はノボリを持った応援団とともに入場した。

 つづいて佐藤選手、踊り子の姉ちゃん二人を引き連れて入場。ロッキーのアポロ・クリードか?姉ちゃんたちがリングインして4団体代表の前で踊り狂う中、佐藤選手がリングインし、拓也の目の前に歩み寄って無言で拓也を挑発、拓也は佐藤選手に十字を切って一礼する。後で拓也から聴いたことだが、踊り子の人を見下したような表情に結構むかついていたらしい。あくまで対戦相手に礼を尽くす。拓也も大人になったもんだ。

 タイトルマッチ宣言が終了し、いよいよゴング。

第7試合 NKBフライ級王座決定戦 5R
NKBフライ級1位 NKBフライ級2位

佐藤友則(OGUNI)

vs

橋拓也(拳之会)

 第一ラウンド開始から前蹴りで拓也を突き放す佐藤選手。しかし、最初からガンガン攻めると宣言した拓也はこの前蹴りをものともせず前進しパンチのコンビネーションでプレッシャーをかける。拓也のプレッシャーに後退しはじめた佐藤選手は左右のロングフックを打ちこんでくる。拓也はこれをガードし、ワンツーからのバックブローで追撃。佐藤選手もヒジ打ち、ロングフック、テンカオで迎撃するが、拓也は防御面でも特訓の成果を見せた。佐藤選手のロングフックを被弾したが、スリッピングでダメージを減殺し、瞬次に反撃に転じる。会長が「左から右につなげ!!」と指示する。

 ここで拓也の放った左から右のフックがカウンターでクリーンヒット!!佐藤選手は背後にぶっ倒れ動かない。レフリー、カウントを途中でやめ、試合を止めた。

1ラウンド1分14秒、

衝撃的KO勝利により、橋拓也

NKBフライ級王座奪取!!

セコンドの私もリングに上がり、思わず叫んでしまった。「みたかー!」 

チャンピオンベルトを巻いた姿が眩しいぜ。

おめでとう拓也!!

 興奮に包まれたバスの中、なかなか寝付かれずに岡山に帰った。

次の瞬間・・・

 

新王者・拓也にベルトが巻かれる

フライ&バンタム両チャンピオン

藤原国崇のバンタム級に続き今回のフライ級で拳之会からダブルチャンピオンが誕生。

ご声援頂いた皆様、ありがとうございました。

みんなで記念撮影

前の観戦記を読む  

次の観戦記を読む