VOL.9

第9回は、拳之会の真っ赤な副会長・中嶋修三が

NJKFの21世紀初めての興行

CHALLENGE TO MUAYTHAI 1をリポートする

 

1月26日の後楽園興行では、拳之会は岡山からの遠征のため、雪による交通状況が心配された。通常でも8時間をこえる車での遠征は決して楽とはいえず、肉体的にも精神的にも負担であり、出場選手の藤原国崇にもこれ以上の負担をかけたくないのが拳之会遠征メンバーの思いであった。

 幸い、雪の影響はなく、帰りのことを先に書くが、帰り道も影響は皆無であり、27日(土)の早朝岡山に着いたが、東京が大雪で高速道路が通行止めになったと聞いたのはそれから間もなくのことであった。地道に一歩一歩あゆんできた拳之会に味方するように、天候も味方してくれた遠征である。果たして試合結果はどうか。

三回戦☆

第1試合バンタム級NJKF・APKF交流戦

獅子丸修平 (小国) VS TURBO (パシフィック) 第1試合は、クニ(藤原国崇)のデビュー戦の相手だった獅子丸君の登場で、相手はTURBO君である。私としては獅子丸君に勝っていただくと、クニの戦果に重みが増すというもの。獅子丸君のリベンジを5回戦にあがって受けるためにも頑張ってもらいたい。しかし残念ながら0−3の判定で負けてしまった。TURBO君伸びのあるパンチとキックを駆使し意外とやります。いずれうちのクニともやることになるかな。獅子丸君は3Rに足が止まって手数が無くなってしまったのが痛かった。

 

第2試合NJKFバンタム級

中村保成 (ウィラサクレック) VS 藤原国崇 (拳之会)

 第2試合、待ってましたクニの登場。私もセコンドで緊張しました。クニは日頃のコンビネーションの練習成果も出ず(出さず?)ズルズルと時間だけを経過させた。相手の中村君はロー、ミドル、組ヒザを中心にテンカオなども放ってくる。これに対してクニはパンチを中心にコツコツと的確にヒットさせるのだが、それからの詰めがない。3Rのバテた印象がドローへの不安を感じさせたが、1−2の判定で勝ちをひろった。課題を残すと言うより、最近の試合は同じことを繰り返しており、一皮むけて追い込む力をつけてほしい。

 

第3試合ミドル級NJKF・日本キック連盟交流戦 

發田隆治 (ウィラサクレック) VS 中川裕也 (渡辺)

 第3試合は發田が判定で勝ったけど見ていない。

 第4試合NJKFライト級 AVIS 01 (小国) VS 飯田誠一 (町田金子)

 AVISと飯田の試合はおもしろかった。1R28秒AVISがハイキックでダウンを奪った。今日のAVISはすごいと思ったのもつかの間、立ち上がった飯田を倒すどころか回復させてしまった。2Rから飯田が自分のペースを取り戻し、1Rのダウンが嘘のようである。ついに大勢は逆転し、AVISがダウンする。3Rもそのまま飯田のペースであり、AVISがよろめくシーンも見えた。判定は0−2で飯田の勝利。

 

 五回戦☆ 

第5試合ウエルター級K−U・NJKF交流戦

小野寺亮 (神武館) VS 広川靖之 (小国) 第5試合からは5回戦である。ヒジ、ヒザ、首の広川と、ボディが大好き小野寺のお互いのスタイルを貫く試合運び。広川はホールド気味の体勢からヒジを何回もヒットさせ終始優勢でこのまま5Rまで行くかと思いきや、4R小野寺のヒジかフックで、広川ダウン。小野寺が大逆転のKO勝利。 私が見る限り、決定打はヒジかフックだが、ボディの方のダメージが大きい気がした。

 

第6試合NJKF60kg契約野崎勇治 (東京北星) VS 孫悟空丸山 (小国)

 第6試合は1Rから白熱の展開。打ち合いは孫悟空。離れて野崎か。互角の展開。3Rぐらいから孫悟空の鼻血止まらず、ダメージが目に見えてきた。コンビネーションより単発が目立つが、野崎のヒジが執拗に孫悟空を攻める。4R残り30秒で孫悟空ついにダウン。結局3−0で野崎だが、最後までねばった孫悟空の流血ファイトは称賛に値する。がんばれ、スーパーサイヤ人は負けるたびに強くなるんだ! NJKF2000年度年間表彰式 ここで、休憩前に年間表彰の表彰式。我が拳之会の藤原国崇は新人賞を受賞。年間に二人だけの、そして一生に一度の貴重な賞に輝き、拳之会としてもとてもうれしい。それでもスーツが似合わない。孫悟空の金冠がほしい。きっと似合うぞ。  第7試合NJKF52.8kg契約 山本恭太(大和) VS 川津真一 (町田金子) 1〜2Rを見る限り、技術的に打撃の面白さが伺える試合展開。しかし、残念ながら3Rから両者に疲れがみられ、川津はローがきいて二度のダウン。それからは消耗戦で、結局山本が3−0の判定勝ち。 

第8試合タイ・日本国際戦126ポンド契約

ラクレイ・ソー・ワッチャラ(タイ) VS 楠本勝也 (東京北星) 

 いよいよムエタイ戦。1Rから楠本が積極果敢な攻め。ラクレイの技術はそれをうまくかわしている。試合内容はポイントで言うと互角なのかなと思うが、ラクレイの顔には余裕があり、試合を楽しんでいるかの様だった。このまま5R終わるかと思いきや、やはり力を温存していた25秒、激しいヒジの一撃でそれまで大健闘の楠本が沈んだ。 

第9試合タイ・日本国際戦122ポンド契約 

デッカロン・ソー・スマリー(タイ) VS 桜井洋平 (岩瀬)

 序盤、桜井がリーチを生かし攻めているので、デッカロンは入りづらそうである。3Rぐらいまで桜井大健闘と言って良い。しかし徐々に足を取られる回数も増え、そうなるとムエタイはうまい。何度投げられたか、桜井は下になりスタミナを下げていった。4Rはもうデッカロンペースで、ラクレイ戦の余韻が残る会場ではKOを予感させる。がんばれ桜井。しかしリーチのために攻め込めないデッカロンには結局余裕はなかったのだった。判定で桜井が負けたが、惜しい一戦だった。

前の観戦記を読む  
次の観戦記を読む